ケビンズイングリッシュルームの正体は?大学、経歴やおすすめの勉強法も解説

ケビンズイングリッシュルームの正体は?大学、経歴やおすすめの勉強法も解説

大人気Youtubeチャンネル「Kevin’s English Room」はどのような経緯で結成し、メンバーそれぞれはどのような経歴を持っているのでしょうか。

また、Kevin’s English Roomが結成した経緯やおすすめの英語勉強法とはなんでしょう。

この記事では「Kevin’s English Room」の正体について徹底的に解説していきます。

スポンサーリンク
目次

Kevin’s English Room(ケビンズイングリッシュルーム)とは?

Kevin’s English Room(ケビンズイングリッシュルーム)は2019年11月からSNSを中心に活動している、主に海外の文化や英語についての動画投稿を行う3人組の動画クリエイター。

Kevin’s English Roomの頭文字をとり、KERとも呼ばれています。

主にYouTuberTikTokerとして活動しており、Youtubeのチャンネル登録者は200万人を突破しています。

最大の魅力はバラエティ感満載の動画なのに英語学習の要素や海外文化を学べるコンテンツになっている点。

見ていて時間を無駄にしたという罪悪感がなく、笑える面白さと学べる面白さがあるのがKevin’s English Room最大の強みと言えるでしょう。

ケビンズイングリッシュルームのメンバー

(本人Twitterより画像引用)

ケビン (Kevin)

  • 本名不明
  • 英語ネイティブ
  • 身長168cm
  • 生年月日:1994年10月26日(おそらく)
  • アメリカ合衆国ジョージア州ローム市出身
  • 化学品メーカーの3年目で退職
  • 大学卒業後は化学品メーカーの物流部に就職

(本人Twitterより画像引用)

かけ

  • 本名不明
  • 企画担当のIQ140
  • 英語初心者
  • 身長179cm
  • 生年月日:1994年5月3日(おそらく)
  • 大学卒業後国内メーカーのマーケティング部門に就職

(Youtube動画より抜粋)

やま

  • 本名不明
  • 身長164cm
  • 生年月日:1994年5月23日(おそらく)
  • フランス留学経験あり
  • 日本語・英語・フランス語を話せるトリリンガル
  • 理解できる言語は9ヶ国語
  • 大学卒業後は旅行代理店に就職

ケビンズイングリッシュルームの大学は?

Kevin's English Roomの大学は?

Kevin’s English Room3人は慶應大学出身だと言われています。

3人の出会いは慶応大学のアカペラサークル(アカペラシンガーズK.O.E)だとされています。

トミー

大学のサークルで仲を深め、現在も一緒に活動しているんですね。

ちなみにメンバーの「やま」さんはこのサークルの部長だったと動画内で明らかにしており、学生時代はやまさんがリーダーシップを発揮していたとのこと。

ケビンズイングリッシュルームを始めたきっかけは?

大学時代にケビンとかけで台湾かき氷のキッチンカー販売のビジネスを始めたのがきっかけ。

ケビンの父親が資金提供してくれて、1年くらいの準備期間を経て、新宿にオープン。

しかし、初めての事業ということもあり、見立ての甘さから度重なるトラブルが続出。

最終的には約60万円の赤字を出してしまい、終了。。。

その後、この活動が原点となり、カフェ経営を新たに開始。

その後、やまちゃんを誘ってついに現在のKevin’s English Roomの活動が本格的にスタートしました。

ケビンの国籍は日本人?アメリカ人?

ケビンさんはアメリカ生まれアメリカ育ちの日本人です。

両親は日本人でジョージア州のローム市で生まれ、英語ネイティブとして学生時代を過ごします。その後高校一年生の頃日本に引っ越し、日本で高校・大学生活を過ごします。

そのため、両親が日本人のため、日本語には馴染みがありましたが、日本とアメリカの文化の違いに戸惑うことも多く、その経験を現在の動画コンテンツに活かしています。

大学卒業後は、化粧品メーカーに就職を果たすも、3年後に退職し、ケビン・やま・かけの3人でカフェ経営と配信活動を始めることになりました。

かけはIQ140の天才?

純日本人で英語初心者という立ち位置のかけさんですが、実はIQ140の天才なんだとか。

IQの平均値は90〜100と言われており、130を超えると非常に高い知能であると言われています。

トミー

そんな中IQ140ということは相当な頭の良さであることがわかりますね。

企画もかけさんが担当しているらしいので、Kevin’s English Roomにいなくてはならない存在となっています。

また、常にマスクをしているかけさんですが、その理由はやりやすいからだと明言しています。

また、顎関節症だとも動画内で言っており、それが原因なのではとも言われています。

やまちゃんが多言語を扱える理由

メンバーの1人のやまちゃんは日本語・英語・フランス語がペラペラです。また、韓国語、ロシア語、タイ語は日常会話程度ならできるかなぐらいだといいます。

さらに聞いたら理解できる言語はイタリア語、スペイン語、ポルトガル語。

つまり合計で9つの言語を理解できると明言しています。

なぜやまちゃんは9言語も理解できるのか?

その理由は2歳の時から家族で「hippo」という言語習得クラブに入っており、言語学習法を試してきたらしい。

部屋には6台ものスピーカーが設置されており、部屋ではいろんな言語が聞こえてくる環境下で育ったとのこと。

そもそもhippoの多言語学習の方法は、ルクセンブルクで3ヶ国語話されており、その地で育つと自然と3ヶ国語を話せるようになるという事実を参考にした言語学習法と動画内でやまちゃんが話しています。

言語習得のイメージは言語の波を聴きながら、外側を捉えてから細かいところを後から埋めていく帰納法的な学習スタイルだという。

感覚的には単語はわからないんだけど、話せてしまうみたいな感覚らしい。

トミー

正直感覚はよくわからないですが、そのような方法もあるんですね。

ケビンズイングリッシュルームおすすめの英語学習法

そんな大人気のKevin’s English Roomがおすすめする英語学習法とは一体なんでしょうか?

  • 子供向け番組を見る
  • 何かのファンになる
  • Camblyでアウトプット

以上の3つの方法を詳しくみていきましょう!

①子供向け番組を見る

Kevin’s English Roomは子供向け番組を見ることが英語学習におすすめだといいます。

なぜなら、子供向け番組は簡単な単語や文法を使い、わかりやすい会話が多いからです。

例えば、「セサミストリート」や「ディズニー作品」が有名どころで特におすすめ。

トミー

まずは簡単な会話で楽しみながら自然と英語のイントネーションや発音に慣れ、新しい言葉を覚えていきましょう。

子供向け番組の良い点は、繰り返し使われるフレーズや歌を通じて、英語が自然と耳に残ることです。

②何かのファンになる

自分がもともと好きなこと、例えば音楽、映画、スポーツ、テレビ番組などを英語で楽しむことも重要だといいます

例えば、好きなアーティストの英語の歌を聴いたり、英語の映画を見たりすることで、新しい単語やフレーズを自然に学べますし、様々なアクセントや表現にも出会えます。

好きなことを通じて英語を学ぶと、学習が苦にならず、むしろ英語を使うことの楽しさを感じられるでしょう。

③Camblyでアウトプット

Kevin’s English Roomは「Cambly」でのオンライン英会話をおすすめしています。

ネイティブ講師による実際の会話は英語学習において非常に重要です。

トミー

インプットしたものをアウトプットする役割としてオンライン英会話を利用するとより効率的な英語学習ができるでしょう。

より安くアウトプットにおすすめなのがネイティブキャンプ▼

ケビンズイングリッシュルームまとめ

Kevin’s English Roomはケビン・かけ・やまの3人組の人気動画クリエイターです。

YoutubeやTiktokを中心に活動しており、現在Youtube登録者は200万人以上。

コミカルな動画内容である一方、英語学習に役に立つ情報が満載なのが人気の理由とされています。

では今日は以上です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次